これから就職活動を始める方、就職活動中の方にとって、就職活動サイト(就活サイト)は強い味方ですよね。
リ〇ナビ、マ〇ナビ等の大手就活サイトもあれば、個々の強みを生かした就活サイトもあります。
でも、飼育員を目指す方にとっては、案外使いにくい部分も・・・。
今回は、実体験を元に就活サイトとの付き合い方について書いていきます。
〇就活サイトの記事や充実したコンテンツを活用すべし!
多くの就活サイトは、就活に関する知識やマナー、進め方などの記事が充実しています。
例えば、
・自己分析対策
・企業分析、業界分析
・履歴書やエントリーシートの書き方
・面接時のマナー
・・・などなど
こうしたコンテンツは飼育員を目指す方にとっても、共通の部分が多く、有効利用すべきでしょう。
私も就職活動中の時、面接対策や自己PRの仕方などはよく参考にさせてもらいました。
手厚いサポートがあるものやそのサイト独自のコンテンツもあるので、自分に合った就職活動サイトを探してみるのもよいかもしれません。
最近では、企業からオファーが来る「逆求人型」と呼ばれるサイトも人気みたいですね。
ベネッセの成長支援型逆求人就活サービス【dodaキャンパス】
〇一般企業との併願を考えるなら、必ず登録を
飼育員一本だけでなく、一般企業との併願も考えている方は、求人情報やその他就職活動に関する情報を得るためにいくつかの就活サイトに登録、利用しましょう。
多くの企業が就活サイトを利用した募集や採用を実施していること、また就活サイトを利用した方が求職者にとってもスムーズに就職活動を進められるためです。
ちなみに、飼育員一本での就職活動は、とーっても大変なので…。(経験者談)
少しでも安全策、就職浪人を避けることを考えるのであれば、大手の就職活動サイトに登録ぐらいはしといた方が良いかもしれません。
〇頻繁な気遣いメールはスルーでもいい
就活サイトに登録すると、頻繁にメールが来ます。
その内容は、就職活動に関する有益な情報や自分に合った求人情報等です。
また、秋口になってくると、『今からでもまだ間に合う!○○さんへ特別オファー!』『スピード内定の企業集めました!』等のお気遣いメールが増えます。
一方、動物園飼育員の募集や採用は、秋~冬にかけてに集中しています。
これからが就活の頑張りどころだ!と感じている時に、頻繁に気遣いメールがくるとモチベーション維持が難しいですよね。
「自分だけ内定ない…。」「まだ自分は就職活動しなきゃならない…。」と変に焦ったり、心が病むくらいなら未読スルーすることをおススメします。
また、メール振り分けなどの管理をしておかないと、重要なメールの見落としにもつながるので注意しましょう。
〇飼育員の求人情報は就活サイトに頼らない
動物園飼育員の求人が見つけられませんという方は就職活動サイトで求人を探していませんか?
私も就職活動していた頃、同じ疑問を感じていました。
残念ながら、大手の就職活動サイトには、動物園や水族館の求人情報はあまり載りません。
なぜなら、そうした就職活動サイトへ掲載依頼しなくても、自園のHPや運営団体のHP等に載せれば十分だからです。
(わざわざ、それらの情報を集めて、サイトやTwitterに上げる物好きな方もいることですし…笑)
とはいえ、いくつかの園は、就職活動サイトを利用した募集、採用を実施しているので、就職活動サイトでの動物園の求人は、あまり期待せず、たまにチェックするくらいで良いかと思います。
もし動物園飼育員の求人を探す方法を知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。
飼育員の求人情報の見つけ方ー飼育員への就職活動マメ知識ー
まとめ:自分にあった就活サイトとの付き合い方を考えよう!
ここまで飼育員志望者向けの就職活動サイトとの付き合い方を実体験を元に書いてきました。
なんとなく皆さんが感じている就活サイトへの印象に、当てはまったのではないでしょうか。
個々の状況によって、就活サイトとどのように付き合っていくかは多種多様かと思います。
ただ私の意見としては、
飼育員に関する求人情報や就職活動:本サイトや他の飼育員志望向けのサイト
就職活動の基本、一般企業の就職活動:一般的な就活サイト
…のように使い分けて利用すると良いのかなと感じます。
(本サイトは就活サイトよりも就活応援サイトのような気もしますが…。)
今回の記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。